定期検診とセルフケア
むし歯・歯周病を予防するには、「毎日の歯みがき」と「正しい食生活」が基本です。
そこに歯科医院での定期的なクリーニングとチェックを加えることで、トラブルを未然に防ぎ、歯の健康を長く守ることができます。
寺嶋歯科医院では、こうした予防中心の歯科医療に力を入れています。
予防歯科で大切な4つのポイント
① セルフケア(歯みがき・食生活)を見直す
正しい歯みがき習慣と、ダラダラ食べ・砂糖のとりすぎを防ぐ食生活が、むし歯・歯周病予防の基本です。
お口の環境を日々きれいに保つことが、治療よりも大切です。
② 定期的なクリーニング・チェック
1〜3ヶ月ごとのプロケアで、見えない歯石や初期むし歯をしっかりチェック。
セルフケアでは取りきれない汚れも、専門器具で徹底除去します。
③ セラミックなど精密な治療のご提案
銀歯よりもフィット性・清掃性に優れたセラミックは、再発リスクが低く、見た目も自然。
金属アレルギーの心配もなく、健康寿命を考えた選択です。
④ 噛み合わせの安定
噛み合わせが悪いと、歯に過度な負担がかかり、むし歯や歯周病の原因になります。
必要に応じてマウスピースの製作、咬合治療や矯正のご提案も行っています。
定期検診の流れ
- カウンセリング
最近のお口の状態や気になる症状がないか伺います。 - 検査・クリーニング
歯周病検査・歯石除去・専用機器による清掃を行います。 - ブラッシング指導
個別に合わせた歯磨きアドバイスを行います。 - 必要に応じてレントゲン撮影
隠れたむし歯・歯周病のチェックをします。 - ドクターによる最終チェック
全体の状態確認と今後の方針提案を行います。
よくあるご質問
Q. どれくらいの頻度で定期検診を受ければ良いですか?
寺嶋歯科医院では2ヶ月に1回の定期検診・クリーニングをおすすめしています。
症状が出る前にむし歯や歯周病を早期に見つけ、予防するためにも継続的なチェックが大切です。
Q. クリーニングは保険適用されますか?
はい、歯周病や歯石除去の処置として、保険診療でクリーニングを行うことができます。
お口の状態に応じて保険の範囲でご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
Q. 痛みがなくても通院した方が良いの?
はい。むし歯や歯周病は痛みが出る前に進行していることが多く、
痛みが出たときには重度になっているケースも少なくありません。
定期検診による早期発見・予防が大切です。
予防歯科はすべての世代で大切です。
お子さまからご年配の方まで、まずは気軽に「定期検診・クリーニング」から始めてみませんか?
お子さまからご年配の方まで、まずは気軽に「定期検診・クリーニング」から始めてみませんか?
